■ハンズオンによる経営変革支援 The Executive SWAT Team(TM)
2001年の設立時から、60社以上の上場企業の再編・再生・成長支援をマネージャ出向を含むハンズオンにて提供しています。 2012年からは未上場の成長支援も含め、世界の主要MBA卒業生ネットワークを母体に、日本人MBAホルダー2万人+の中からアサインをし、将来の雇用移行を含めたプロセスの一環として常駐支援を行いします。
|
|
■GTFの常駐サービスとは? 〜The Executive S.W.A.T.(TM)〜
GTFの経営支援は原則常駐チーム制です。それは、業務の変革は決して外部のアドバイスのみでは成立しないという強い創業からの思いと経験則から採用しています。
GTFの常駐メンバーが、クライアントの社員同様、ポジションと名刺を持って事業の再構築やM&Aなど、特命業務と定例業務のシームレスな連携を果たします。
|
|
|
|
|
■GTFのサービス対象企業は?
GTFの常駐サービスは、最も変革が必要な事業ステージでありながら、採用が困難といわれる以下の段階における経営支援を行っております。
1.上場後の「企業再生」
2.更なるステージの拡大を要する新興市場上場会社の「拡大支援」
|
|
|
|
|
■上場後の課題@「目先で忙殺」
(1)上場して資金調達したが、2桁成長をコンスタントに達成するには売る仕組みやコスト構造の変革が必要。
(2)しかし、4半期開示で目先の営業オペレーションが最優先に。
(3)組織の頑張りで多少売上の改善は達成できるが、結局自転車操業が継続。
|
|
|
|
|
■上場後の課題A「現場介入」
目先の数字の達成のため、常に組織内のトップセールである社長が営業を行なわざるを得ない。
結果として、本来、社長の最大の役割である、「自転車操業から抜け出すための重要な『意志決定』」を果たす人がいなくなる。実はこれが、組織にとって最も大きな機会損失になっています。
|
|
|
|
|
■上場後の課題B「安易な採用」
多くの場合、必要に負けて「妥協して採用」→「NG」→「退職」→「募集」という大きな時間的・金銭的ロスと、組織内での混乱を生むケースがある。退職しない場合は組織の足を継続的に引っ張り続けるという更に悪い結果を生むことになる。 GTFでは、単に能力・スキル・経験がある人だけでなく、自社と価値観の合う最適の人材スクリーニングのため、いかなる会社においても「最低6か月」の期間をかけた採用を促しています。
|
|
|
|
|
■脱「属人的」体制
継続した二桁成長を望まれる上場企業において、「たまたまそこにいる優秀な人材」に頼った前提でのオペレーション体制は危険です。GTFの常駐支援では、以下の3点を確実に実行します。 1.「定型業務で忙殺の状況を変革」 2.「社長本来の戦略構築・意志決定業務に集中できる体制構築」 3.「採用スクリーニングの徹底」
|
|
|
|
|
〜雇用の代替へ〜
GTFは常駐支援型の企業再生/事業拡大コンサルティング(The Executive S.W.A.T. TM )のパイオニアです。
経営企画室長、CFO、人事部長、管理本部長の役割を果たす常駐チームの稼働により、「アドバイス」だけではない実行を行います。
常駐メンバーは6か月後より、雇用(採用)への移行も可能なサービスを提供しています(雇用への移行の際、別途採用フィが発生いたします)。
|
|
|
「過去のプロジェクト実績例(抜粋)」 ◆大手上場廃止企業グル―プの企業再生(2006-2008) →TEAM:COO, CFO, 人事部長, 常勤監査役ほか延べ7名 ◆大手映画配給会社の新規事業会社設立&展開(2005) →TEAM:経営企画マネージャ、非常勤リサーチャ― ◆上場製造業の成長戦略(海外上場、M&A含む)(2001-2004) →TEAM:社外取締役、経営企画室長、営業企画マネージャ その他約30プロジェクト ※その他実績多数(上記はプロジェクトの一部です)。
■GTF人材支援コンセプトについては>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>「こちら」 ■常駐メンバー・チームについては>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「こちら」 ■契約・支払フローについてはは>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「こちら」
|